<株式指標騰落率>
日経平均株価 -1.32%
TOPIX -1.76%
東証2部指数 -0.91%
ジャスダック -1.03%
マザーズ指数 -2.14%
日銀ETF買い入れ 703億円
株主優待株の個別騰落は値上がり1割:値下がり9割。
週末発表された米雇用統計はそこまで悪い内容ではなかったのですが金利上昇などを不安視して円高&株安。
そんな海外市場の流れを受けて3連休明けの日本株は大きく下落しました。
東証のシステム障害や昨日の中国株下落が予想以上だったのも一因かもしれません。
とはいえ日経平均の調整はこれくらいならまだ想定内、ですが保有株の弱さときたら全くの想定外です。
日経上昇しても全然連れ高できなかったのに下落時は日経以上に下がってとうとう年初来安値を更新してしまったものも少なくない状況。
投資歴10年そこそこではありますがこんなにも長い期間小型株の不振が続くのは初めての経験かも?
【今日の優待トピックス】
特になし
今日の優待到着記事、優待銘柄ニュース→株主優待ranking
本日のポジション状況 【買】50【売】0
本日株資産推移



株主優待に関する情報は株主優待rankingを毎日チェックすれば見逃す事はないでしょう。
株主優待投資に最適な口座は?当ブログ推奨の証券会社はこちらです!