fc2ブログ

安心・堅実!?株主優待すたじお

12<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >>02

リンク

相互リンク随時募集中!!!
コメント欄よりご連絡ください
※相互リンクは株式投資関連サイトに限らせていただいております
※長期間更新の無いサイトはリンク削除させて頂く場合があります
再開された時はご連絡ください

検索フォーム

QRコード

QR

明けましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

今年も本ブログをどうぞ宜しくお願いします。

今年一発目の更新ですので、とりあえず今年の個人的な相場予想&投資戦略みたいなものを書き連ねてみようと思います。


2019年相場を揺るがしそうな材料はてんこ盛り。

米中貿易摩擦、米議会ねじれ(に起因する政治&行政停滞問題)、トランプ減税効果切れ、ハードブレグジット、日米通商交渉、参議院選挙、消費増税、米朝協議停滞etc

昨年12月株価急落は今年起こるかもしれないリスクを一部織り込み始めてはいるのでしょうが・・・現時点でどこまで?

投資家心理が大幅に悪化してしまったのでそれを改善させる劇的な何かがないと暫くは戻り売りで上値は重いと思われる。

日経平均株価は現在の2万円±2000円くらいで急騰急落を繰り返す乱高下相場を見込みつつも2019年年末には最高26000円~最低14000円くらいまでを視野にいれておく。

諸問題が一掃されるか逆にドロ沼にハマった場合にはレンジブレイクして値が飛びそう。



今年の投資戦略ですがまず年明け相場についてはギャンブルしたくないのでVIXが落ち着くのを静かに待ちます。

その後も焦らずに底打ちが確認できるまでは低ポジションを維持しつつ様子見が安全でしょうね。

2019年の株式市場は不透明感が高く値動きが荒い相場になるだろうから今年はあまり勝ちを意識し過ぎないほうが良い結果につながると考えます。

まぁ現時点ではそんな感じですが状況が変わればその都度柔軟に対応していかないと昨年12月みたいな相場急変についていけませんから。

今年はアベノミクス相場の安定上昇に長らく浸り鈍ってしまった相場対応力を取り戻す年と位置付けております。

株主優待に関する情報は株主優待rankingを毎日チェックすれば見逃す事はないでしょう。
株主優待投資に最適な口座は?当ブログ推奨の証券会社はこちらです!

 | ホーム |  »

ショッピング

株主優待投資向けの証券会社

いずれの証券会社も口座開設や
口座管理料などの維持費は無料!

★おすすめNO.1★
★★ GMOクリック証券 ★★

《株主優待&値がさ株取引》
△一般信用売りができる!!!
△一般レア銘柄が確保しやすい
△株主優待で手数料バックあり

★★ SBI証券 ★★

《株主優待&IPO&端株》
△一般信用売りができる!!!
△一日100万以下の手数料無料!
△IPOでハズレても敗者復活あり
△単元未満株の売買ができる!!

★★ auカブコム証券 ★★

《株主優待&デイトレ》
△一般信用売りができる!!
▼謎のプレミアム料が新設

★★ 楽天証券 ★★

《株主優待&通常取引》
△一般信用売りができる!
△一日100万以下手数料無料
△手数料の1%楽天ポイント還元

★★  松井証券  ★★

《株主優待&分売》
△一般信用売りができる!
△立会外分売の申込み可能

チャート

by 株価チャート「ストチャ」

ブログ村