<株式指標騰落率>
日経平均株価 +2.61%
TOPIX +2.16%
東証2部指数 -1.48%
ジャスダック +0.78%
マザーズ指数 +0.98%
株主優待株の個別騰落は値上がり8割:値下がり2割でした。
春節明けの中国株が堅調だったのを好感する動きや3月に米中首脳会談が行われそうだとの報道を受けて連休明け日経反発。
また今日になって米政府機関再閉鎖回避に向けて合意があったとの一部報道があり株価上値追いの展開となりました。
要人発言やニュースに一喜一憂して乱高下を予想していたとはいえ、先週後半の株価の弱さから考えると今日はちょっと戸惑う感じの意外高でした。
こんな分けのわからない動きをしている時に下手に手を出したら火傷するとしか思えないので見てるだけ。
それにしても個別悪材料があったわけでもないのに保有銘柄の弱さが目立つのは何故だろう?
先週末結構落ちていたのに今日の地合いで全然反発しないのですが・・・
【今日の優待トピックス】
★3010 価値開発 優待廃止
業績悪化のため廃止だそうです。
★9902 日伝 分売
その他の優待関連情報は株主優待rankingをご覧下さい。
マイ株PF平均騰落率 +0.4%
現在のポジション状況(株資産比) 15%
本日株資産推移



株主優待に関する情報は株主優待rankingを毎日チェックすれば見逃す事はないでしょう。
株主優待投資に最適な口座は?当ブログ推奨の証券会社はこちらです!