<株式指標騰落率>
日経平均株価 +0.72%
TOPIX +0.62%
東証2部指数 +1.01%
ジャスダック +0.51%
マザーズ指数 +3.11%
株主優待株の個別騰落は値上がり5割:値下がり5割でした。
昨夜発表された米雇用統計内容が概ね市場予想を上回るものだったので景気底入れが確認できたとして好感株高も、コロナ感染拡大で腰折れしてしまうのではないかとの懸念は晴れず上値は重い状況。
コロナ第2波警戒相場は第1波の時のような一方的に下げ続ける相場ではなく上値下値を徐々に切り下げる弱持ち合い形だと思うので油断は禁物と考えています。
新興市場は今日も続落で始まったものの売りが枯れると見るや切り返してプラス高値引けとこちらは一旦下げ止まりの気配?
経済活動を優先すればコロナ感染拡大するのは仕方のない事。
でも最近の株価動向からすると、その部分があまり織り込めていなかったということですよね。。
何をどこまで織り込んでいて今の株価なのか?それが分かりづらいので手が出しづらい。
今日も東京の新規感染者数が100人超でしたが、このままいけば数週間後には3倍とか5倍とかの数字が普通に出ていることでしょう?
そこまで織り込んでいるはずとして今押し目買いするのは正直怖いのだけど。
短期のリバウンド狙いくらいしかできないですよ。
【今日の優待トピックス】
★3607 クラウディアHD 優待改悪
・次回からお米券廃止で割引優待券のみ実施
★2432 ディーエヌエー 優待変更
・2019年9月権利分の野球公式戦チケット引換中止、代わりにオリジナルグッズ進呈
株主優待や株日記、相場展望からIPO情報まで役立つの最新情報が集うブログ村株ブログ。
マイ株PF平均騰落率 +0.2%
現在のポジション状況(資産比) 5%
本日株資産推移



株主優待に関する情報は株主優待rankingを毎日チェックすれば見逃す事はないでしょう。
株主優待投資に最適な口座は?当ブログ推奨の証券会社はこちらです!