<株式指標騰落率>
日経平均株価 +0.40%
TOPIX +0.00%
東証2部指数 -0.98%
ジャスダック -0.47%
マザーズ指数 -1.00%
日銀ETF買い入れあり 1002億円
株主優待株の個別騰落は値上がり3割:値下がり7割でした。
昨日のアメリカ株高や今日のアジア全面高の割に上値の重さが目立った日本株。
日経平均は後場に意表をついた日銀ETF買いが実施され上値を伸ばしましたが、その後東京新規コロナ感染者200人overの発表されたため上げ幅縮小して終わりました。
ただ日経平均がプラスなのは寄与度の大きい数銘柄が押し上げているからで、全体的には値下がり優勢です。
コロナ感染者数ですが、来週は今日の倍とか、今月末には3倍とかの数字になっていても全然おかしくないですよね。
それでも検査数が増えただけとか重症者が少ないという言い訳をして非常事態宣言は出すつもりはないのでしょう。
となると、世論の非常事態宣言再発動の要望に行政が押し切られることがあるとするならどのくらいの水準まで感染が拡大した時なんでしょうね?
そうならないように一日あたりの検査数にこっそり制限をかける可能性もありそうですけど。
【今日の優待トピックス】
★大戸屋 敵対的TOB(3081円)
★7450 サンデー 優待改悪
・500株未満は1500円~2000円相当から1000円東北地方の特産品に減額
株主優待や株日記、相場展望からIPO情報まで役立つの最新情報が集うブログ村株ブログ。
マイ株PF平均騰落率 -0.2%
現在のポジション状況(資産比) 5%
本日株資産推移



株主優待に関する情報は株主優待rankingを毎日チェックすれば見逃す事はないでしょう。
株主優待投資に最適な口座は?当ブログ推奨の証券会社はこちらです!