<株式指標騰落率>
日経平均株価 +1.55%
TOPIX +1.16%
東証2部指数 +0.71%
ジャスダック +0.50%
マザーズ指数 +2.10%
株主優待株の個別騰落は値上がり6割:値下がり4割でした。
ロビンフットの取引規制&緩和のドタバタを受けてやや波乱気味ですが、週末アメリカ株下落を金曜日に織り込み済の日本株は底堅く始まり、その後はアメリカ株先物の上昇に連れて上げ幅拡大しました。
とはいえ、たぶん先週末に織り込んでした以上にアメリカの下げは大きかったはずなので、今日の日本株は想定していたよりもだいぶ底堅い印象です。
そしてなにやらアメリカでは個人投資家連合VSヘッジファンドの抗争が起きているらしいですね。
その結果、業績低迷企業の株が買われて好業績企業の株が売られてしまい、それってどうなのと問題視されているとかなんとか。
よく分かりませんがマネーゲームの一種?
詳しく知ったところでどうなるものでも無さそうだし、とりあえず波乱が起きやすい地合いと認識しておけば問題ないか。
今週はひとまず前半戻りを試して、不安感が無くならなければ後半にまた下押しといった感じになるんでしょうね?
【今日の優待トピックス】
★8282 ケーズHD 優待拡充
・長期継続保有基準追加
株主優待や株日記、相場展望からIPO情報まで役立つの最新情報が集うブログ村株ブログ。
マイ株PF平均騰落率 +0.5%
現在のポジション状況(資産比) 16%
本日株資産推移



株主優待に関する情報は株主優待rankingを毎日チェックすれば見逃す事はないでしょう。
株主優待投資に最適な口座は?当ブログ推奨の証券会社はこちらです!