<株式指標騰落率>
日経平均株価 +1.91%
TOPIX +1.04%
東証2部指数 -0.35%
ジャスダック -0.46%
マザーズ指数 +0.21%
株主優待株の個別騰落は値上がり6割:値下がり4割でした。
週末の欧米株がそこそこしっかりだったので週明け日経反発で始まった後一段高となり、あれよという間に3万円台に突入しました。
前場にちょっと強引気味に3万円を取りに行ってしまったので、上ヒゲ陰線で天井感でなければいいなぁと心配していましたが、後場に再び3万円に乗せるという強さです。
ただ保有株はマイナスだったので自分的には日経3万円と言われても恩恵も実感も全くありません。
全体的に見れば足元の決算発表では好決算が相次いでおり、期待上げしていた株価に実際の企業業績が追いついて来ようとしています。
たとえバブルが弾けてもそれなりに中身が詰まっているなら株価が暴落するようなことにはならないのか?
でも期待に追いついてきたからといって更に期待が膨らんで株価が上がったらいつまでも差は縮まらないのでは・・・?
【今日の優待トピックス】
★2986 LAHD 優待廃止
★3178 チムニー 記念優待
【2021年3月末】優待増額100株+1000円分、500株+5000円分
★7918 ヴィアHD 事業再生ADR
今日も優待情報イロイロあるようです→株主優待ranking
マイ株PF平均騰落率 -0.0%
現在のポジション状況(資産比) 23%
本日株資産推移



株主優待に関する情報は株主優待rankingを毎日チェックすれば見逃す事はないでしょう。
株主優待投資に最適な口座は?当ブログ推奨の証券会社はこちらです!