<株式指標騰落率>
日経平均株価 -1.61%
TOPIX -1.82%
東証2部指数 -0.45%
ジャスダック -0.78%
マザーズ指数 -4.31%
株主優待株の個別騰落は値上がり4割:値下がり6割でした。
アメリカではハイテク株の調整が続いていて全体的にもやや弱含んで来ているものの、昨夜はパウエル議長発言で大きく切り返しました。
ただ今日の日経平均株価は米株先物の下落を受けて徐々に下げ幅拡大して終えています。
最近日銀がETF買いをさぼっているのでそれも影響していそう。
というか今日も買ってませんでしたよ。どうなってるの?
個別ではIT株やwithコロナ銘柄が売られたもののアフターコロナ銘柄が物色されていたので、優待界隈は日経下落の割に落ち着いています。
日経3万円割れで下げが加速するのか、それでも底堅さを維持できるのか、今週末にかけては見極めの時。
【今日の優待トピックス】
★8818 京阪神ビル 優待廃止
・今年の3月権利を最後に実施して廃止
★5185 フコク 優待廃止
・今年3月権利なし
我が家で一番好評だった優待米が廃止です・・・
★2378 ルネサンス 優待拡充
・優待券の利用サービス拡大
★2664 カワチ薬品 優待変更
・優待割引券仕様変更(1000円毎100円引きから500円以上500円引きに変更)
優待券の利便性大幅UPでお米券に取り替える必要がなくなる?
★6371 椿本チエイン 優待新設
【3月末】プレミアム優待倶楽部300株5000P~1000株2万P
★6485 前沢給装 株式分割&優待変更
・2分割後100株&1000株基準追加ですがお米は実質変更無しのまま1年継続保有の条件追加
★優待券期限延長あり
【海帆】(昨年12月末→)2月末→5月末
★2月末優待銘柄の権利付き最終売買日でした。
【権利取得銘柄】
2659 サンエー
2685 アダストリア
2686 ジーフット
2882 イートアンドHD
2918 わらべや日洋HD
2925 ピックルスコーポ
2930 北の達人コーポ
3030 ハブ
3048 ビックカメラ
3050 DCMHD
3087 ドトール日レスHD
3093 トレジャーファクトリー
3141 ウエルシアHD
3198 SFPHD
3222 ユナイテッドスーパーマーケットHD
3280 エストラスト
3387 クリエイトレストランツHD
3543 コメダHD
3548 バロックJPリミテッド
4343 イオンファンタジー
4745 東京個別指導学院
6058 ベクトル
7512 イオン北海道
7514 ヒマラヤ
7516 コーナン商事
7611 ハイデイ日高
7649 スギHD
7679 薬王堂HD
7811 中本パックス
7818 トランザクション
8016 オンワードHD
8167 リテールパートナーズ
8200 リンガーハット
8267 イオン
8278 フジ
8905 イオンモール
9414 日本BS放送
9601 松竹
9787 イオンディライト
9861 吉野家HD
9945 プレナス
9946 ミニストップ
9948 アークス
9979 大庄
9982 タキヒヨー
計45銘柄
クリレス一般在庫希薄で確保できず。今回は現物100株だけでいいやと思っていたのですが、それだと長期外されてしまうのに気付いて急遽300株制度クロス追加してしまいました。大丈夫かな?
大丈ばないかもしれませんが規制出ずリスクは知れていますから怖くはないぞ。
逆日歩情報は株主優待rankingをご覧下さい。
マイ株PF平均騰落率 +0.2%
現在のポジション状況(資産比) 18%
本日株資産推移



株主優待に関する情報は株主優待rankingを毎日チェックすれば見逃す事はないでしょう。
株主優待投資に最適な口座は?当ブログ推奨の証券会社はこちらです!