<株式指標騰落率>
日経平均株価 +0.72%
TOPIX +0.19%
東証2部指数 -0.29%
ジャスダック -0.02%
マザーズ指数 +2.25%
株主優待株の個別騰落は値上がり4割:値下がり6割でした。
バイデン政権による追加経済対策が提案されるとのことですが、法人増税とのセット濃厚ということで一概に好感するわけにもいかないもよう。
また経済対策の出尽くし感が意識されてきているようで直近の上昇率が大きかったダウ指数は反落でした。
とはいえ代わりにハイテク株が買われていたりするので資金が循環しているだけなのかな?
今日の日本株は多くの銘柄が上昇して始まりましたが徐々に値下がり銘柄が増えていく弱展開でした。
大阪や兵庫、宮城にマンボウが出るぞということでアフターコロナ銘柄が売られています。
今日から新年度なので新規資金の入流が期待されていましたが実感はなかったですね。
トレンドが読みづらく手が出しづらい状況になってきました。
どうしたらいいのか分からないので、とりあえずは話題になっているブックウォーカーのキャンペーンに参加しようと思います。
「図書カードNEXT」を使うと「図書カードネットギフト」がもらえるキャンペーン
図書カードNEXT1万円分を登録すると図書カードネットギフト1万円が貰えて実質電子書籍1万円分お得というもの。
貯蔵してあるぴあ優待500円のやつを使うつもりですが20枚登録するのは骨が折れそうですね・・・
【今日の優待トピックス】
★優待券期限延長あり
【大和ハウス】6月末→9月末
株主優待や株日記、相場展望からIPO情報まで役立つの最新情報が集うブログ村株ブログ。
マイ株PF平均騰落率 -0.1%
現在のポジション状況(資産比) 17%
本日株資産推移



株主優待に関する情報は株主優待rankingを毎日チェックすれば見逃す事はないでしょう。
株主優待投資に最適な口座は?当ブログ推奨の証券会社はこちらです!