<株式指標騰落率>
日経平均株価 +0.26%
TOPIX +0.22%
マザーズ指数 -1.35%
株主優待株の個別騰落は値上がり4割:値下がり6割でした。
先週末に発表された米雇用統計が非常に強い内容でしたが、事前アナウンスがあったので影響軽微で米株価もまちまちな内容でした。
市場の関心は早くも水曜日の米CPIへ移っているようです。
週明けの日本株もまちまちでしたが時間外のアメリカ株先物が強含むにつれ底堅さを増しています。
そして丸井の優待廃止のショックが抜けきらない今日も特大なバッドニュースが飛び込んできました。
今年10月6日以降はセブンネット商品の店舗受け取り時にクオカードでの支払いができなくなるとのことです。
個人的にクオカードの出口戦略に大きな影響を及ぼす一大事。
クオカード使える店が少なすぎる問題どうにかなりませんか?
【今日の優待トピックス】
特になし
その他の優待情報はこちらで→株主優待ranking
マイ株PF平均騰落率 -0.5%
現在のポジション状況(資産比) 19%
本日株資産推移



株主優待に関する情報は株主優待rankingを毎日チェックすれば見逃す事はないでしょう。
株主優待投資に最適な口座は?当ブログ推奨の証券会社はこちらです!