<株式指標騰落率>
日経平均株価 -1.11%
TOPIX -1.51%
マザーズ指数 -0.83%
日銀ETF買い入れあり 701億円
株主優待株の個別騰落は値上がり1割:値下がり9割でした。
先週金曜日に米シリコンバレー銀行の経営破綻のニュースでアメリカ株が下落しました。
雇用統計については極端な内容ではなかったこともあり大事の前の小事でほぼスルー。
そして今日の朝にシリコンバレー銀行の余波でシグネチャー銀行が事業停止したと伝わりましたが、米財務省等から預金全額保護が表明され動揺は幾分治まりました。
利上げの悪影響が出てきた形なので今後FRBが追加利上げに慎重になるのではないかとの憶測も広がっています。
アメリカ株は金曜日に下落しましたが週明けの米先物は反発する気配だったので、今日の日本株はそれほど酷くはなさそうだと油断していたら大きくやられました。
為替が円高に振れたので日経平均が下げるのは仕方ありませんが、小型株やバリュー株などまで一斉に売られてしまったのが残念です。
先週までの無双状態の揺り戻しと考えれば仕方ないのかもしれませんが悔しい・・・
久々の日銀ETF買いが入って日経平均中心に下げ幅縮小しているのもなんだかな。
今回の問題がすぐさまリーマンショックレベルに拡大することはなさそうですが、どこまで引きずる?
【今日の優待トピックス】
★9009 京成電鉄 優待拡充
・株主優待乗車証と高速バス乗車チケットと交換可能に変更
★9980 MRK HLD 優待変更
・3年超保有株主は優待先行申込み
★5902 ホッカン 優待拡充
・優待選択制に変更
★3921 ネオジャパン 優待廃止
・今年1月分実施後に廃止
★8462 FVC 優待廃止
・今年3月権利は実施されません
株主優待や株日記、相場展望からIPO情報まで役立つの最新情報が集うブログ村株ブログ。
マイ株PF平均騰落率 -1.5%
現在のポジション状況(資産比) 17%
本日株資産推移



株主優待に関する情報は株主優待rankingを毎日チェックすれば見逃す事はないでしょう。
株主優待投資に最適な口座は?当ブログ推奨の証券会社はこちらです!