fc2ブログ

安心・堅実!?株主優待すたじお

05<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930 >>07

リンク

相互リンク随時募集中!!!
コメント欄よりご連絡ください
※相互リンクは株式投資関連サイトに限らせていただいております
※長期間更新の無いサイトはリンク削除させて頂く場合があります
再開された時はご連絡ください

検索フォーム

QRコード

QR

~ 権利落ちの株価下落を回避する ~


~ 権利落ちの株価下落を回避する≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ ~

信用口座があれば株を借りて売ることができます。

権利落ちに株価が下がるのが分かっているのならば売っておけばいいのでは。と思いませんか?

つまり現物株を買うと同時に信用取引で売ります。

この買いと売りを同時に行うクロス取引を使うと株価の値動きでの損益が完全に相殺されます。

クロス取引は株価の動きを気にせずに株主優待を収得できる裏技と言えます。

ただしクロス取引、特に株主優待の収得を目的とした『株主優待クロス』にはいくつかの注意点があります。

一つ目は全ての銘柄の株を売る事ができるわけではないという事です。

基本的に信用取引で売れるのは貸借銘柄に指定されている銘柄のみで新興市場などの会社の株はほとんど対象外になります。

二つ目に信用取引で売る為の売買手数料や株を貸してくれた人に支払う貸株料など余計に費用が掛かる事。

三つ目が売りがかさみ証券会社の貸す株が不足してくると発生する逆日歩(品貸料)です。

売れないのではどうしようもありませんのでクロス取引は諦めるしかありません。

売買手数料や貸株料はそれほど高額という物ではありませんので(気にする方は気にするでしょうが)自分はそれほど気にしません。

なんと言っても信用取引で株を売る場合の最大の敵は逆日歩です。

時には株主優待相当額をはるかに超える額の逆日歩が発生する事があるので最大限注意しなければなりません。

逆日歩については当ブログでも毎月の権利付最終(売買)日間近になるとその時その時点の生の情報を扱っていますのでご参考にどうぞ。

次項からは逆日歩について詳しく説明していきます。

                            次項にすすむ
株主優待に関する情報は株主優待rankingを毎日チェックすれば見逃す事はないでしょう。
株主優待投資に最適な口座は?当ブログ推奨の証券会社はこちらです!

GMO系列企業の株主優待で手数料キャッシュバックされるGMOクリック証券が凄い!

COMMENT▼

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼

http://kabusuta.blog96.fc2.com/tb.php/162-1bf952e9

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

ショッピング

株主優待投資向けの証券会社

いずれの証券会社も口座開設や
口座管理料などの維持費は無料!

★おすすめNO.1★
★★ GMOクリック証券 ★★

《株主優待&値がさ株取引》
△一般信用売りができる!!!
△一般レア銘柄が確保しやすい
△株主優待で手数料バックあり

★★ SBI証券 ★★

《株主優待&IPO&端株》
△一般信用売りができる!!!
△一日100万以下の手数料無料!
△IPOでハズレても敗者復活あり
△単元未満株の売買ができる!!

★★ auカブコム証券 ★★

《株主優待&デイトレ》
△一般信用売りができる!!
▼謎のプレミアム料が新設

★★ 楽天証券 ★★

《株主優待&通常取引》
△一般信用売りができる!
△一日100万以下手数料無料
△手数料の1%楽天ポイント還元

★★  松井証券  ★★

《株主優待&分売》
△一般信用売りができる!
△立会外分売の申込み可能

チャート

by 株価チャート「ストチャ」

ブログ村