~ 優待クロス取引の手順★権利付最終日前日まで ~
優待クロス取引で優待権利を収得しようとする場合には少なくとも一ヶ月前くらいまでには大まかな対策を建てておいた方がいいでしょう。
人気のある優待銘柄は権利日の一ヶ月以上前から売り禁になってしまう事もあります。
どうしてもクロスで収得したいなら売り禁になる前にクロスをしておかなくてはなりませんので、その銘柄が過去いつどれくらい規制が出やすいものなのかなどは調べておきましょう。
ただし規制が適用されるという事は、その時点ですでに売りがかさんでいる状況にあり逆日歩が発生している場合もありますし、権利日までの日数が長ければ長いほど貸株料も多額となります。
貰える優待がそういった余分に必要になる料金と比較して見合ったものなのかも確認しなくてはいけません。
一週間前ぐらいからは当日どの銘柄を収得するか手持ちの資金と収得に必要な資金を鑑みて予定を建てておきます。
前項で書きましたが規制があると最高逆日歩は通常の2倍が適用されますのでそれも調べて考慮します。
また資金移動などの必要がある場合にも余裕を持って済ましておいた方がいいでしょう。
次項にすすむ
株主優待に関する情報は株主優待rankingを毎日チェックすれば見逃す事はないでしょう。
株主優待投資に最適な口座は?当ブログ推奨の証券会社はこちらです!
GMO系列企業の株主優待で手数料キャッシュバックされるGMOクリック証券が凄い!