おこめ券情報の続編になります。
おこめ券をお米以外の商品購入の際の支払いに利用できたら便利だよね!というのが主旨です。
前回記事の調査結果とコメントにお寄せいただいた情報に加え新たに行なった調査結果も合わせてまとめてみました。
【★★★お米以外の商品の支払いに使える】
アークスグループ(北海道&東北6県)《情報提供:愛ちゃんさん》
カクヤス(東京・神奈川・埼玉・大阪)《情報提供:わんわんさん》※手数料10円引かれ430円換算とのこと
クスリのアオキ(北陸4県・関東一部・中部一部・滋賀)《情報提供:レイモンドさん》
クリエイトSD(群馬・茨城・埼玉・東京・千葉・神奈川・静岡・愛知)《情報提供:投棄家さん》※お釣りは貰えません
コスモス薬品(関西以西・岐阜・三重)《情報提供:すぎりっちさん》
サンドラッグ(全国)※お釣り貰えます
東横イン(全国)
ヤオコー(関東)※お釣り貰えます
リカーマウンテン(東京・静岡・愛知・岐阜・三重・滋賀・京都・大阪)《情報提供:くりさん》
業務スーパー(全国)
【★★お米と同一会計ならお米以外の商品の支払いにも使える】
ベルク(群馬・栃木・埼玉・東京・千葉)
【★お米のみの支払いに使える】
イトーヨーカドー
OKストア
スギ薬局
ダイエー
マツモトキヨシ
マルエツ
・・・他多数
【未確認参考情報】
ローソン お米以外の商品のみでも利用可能な店が一部アリ?
ドンキホーテ お米以外の商品のみでも利用可能&おつりも貰える?
(現在HPでは原則としてお米のみに利用可との記載あり)
スギ薬局は以前は全ての商品購入時に使えましたが、変更がありお米にしか使えなくなってしまいました。
新たに判明したサンドラックでは全ての商品購入に使用できかつお釣りももらえました。
お米券についてはグループ店舗での取り扱い方法が徹底されていない事も少なくありません。
また店員によって対応が違ってくる場合もありますのでご注意下さい。
情報提供下さいました皆様ありがとうございました。
引き続きおこめ券情報募集しておりますので情報をお持ちの方どしどしコメントお寄せ下さいませ。
株主優待に関する情報は株主優待rankingを毎日チェックすれば見逃す事はないでしょう。
株主優待投資に最適な口座は?当ブログ推奨の証券会社はこちらです!
GMO系列企業の株主優待で手数料キャッシュバックされるGMOクリック証券が凄い!
カクヤスはお米以外でも使えます。但し、10円が手数料として引かれますので、440円のお米券が430円の金券になるといったイメージです。私はいつもカクヤスでお米券を使ってビールを買っています。
なお、店員さんでも知らない人が多いようで、レジで確認のために結構待たされることが結構あります。中には使えないというアルバイト店員もいたので、使えるはずだといって店長の確認後に使ったこともあります。