本日の日経平均株価終値は26854円(+197円)でした。
<株式指標騰落率>
日経平均株価 +0.74%
TOPIX +0.54%
東証2部指数 -0.06%
ジャスダック -0.14%
マザーズ指数 -0.02%
株主優待株の個別騰落は値上がり3割:値下がり7割でした。
トランプ大統領が先日ケチを付けていた追加経済対策法案に署名したとの報道があり、今夜のアメリカ株高に期待して日経反発上昇でした。
ただコロナ変異種拡大を懸念してか先週持ち直して来ていた外食銘柄などは反落していました。
かといってwithコロナ銘柄が買われているわけでもないのですよね。
どこが買われているのかといえば、景気敏感とかディフェンシブとかあまり関係なく大型で安定性のある銘柄が買われているような感じでしょうか?
だとすれば、それとは真逆のコンセプトである自分の保有株が全面安だったのにも合点がいきますけど・・・
明日から新年度相場入りで一気に雰囲気が変わったりすることありますかね?
でも12月権利取りが終わったし、今日がっつりやられてしまったので少し戻したからといってもうどうにもならないしで自分的には今年は終わった感あります。
今年それなりにやれていたのは3月~4月くらいまでで、それ以降は散々な一年でした。
対日経平均はもちろん、対TOPIXでも過去最悪のパフォーマンスになるのは間違いなさそうです。
【今日の優待トピックス】
★今日は12月末の権利付き最終売買日でした。
【権利取得銘柄】
2009 鳥越製粉
2211 不二家
2215 第一屋製パン
2427 アウトソーシング
2597 ユニカフェ
2702 日本マクドナルドHD
3001 片倉工業
3003 ヒューリック
3028 アルペン
3054 ハイパー
3085 アークランドサービスHD
3091 ブロンコビリー
3197 すかいらーくHD
3302 帝国繊維
3319 ゴルフダイジェストオンライン
3452 ビーロット
3673 ブロードリーフ
3964 オークネット
4221 大倉工業
4248 竹本容器
4286 レッグス
4326 インテージHD
4392 FIG
4578 大塚HD
4633 サカタインクス
4755 楽天
4826 CIJ
4912 ライオン
4955 アグロカネショウ
4971 メック
4979 OATアグリオ
5184 ニチリン
5819 カナレ電気
5959 岡部
6029 アトラ
6077 Nフィールド
6078 バリューHR
6789 ローランドDG
7272 ヤマハ発動機
7613 シークス
7833 アイフィスJP
7846 パイロットコーポ
8165 千趣会
8179 ロイヤルHD
8909 シノケングループ
9260 西本WismettacHD
9384 内外トランスライン
9449 GMOインターネット
9612 ラックランド
9672 東京都競馬
9722 藤田観光
9768 いであ
9966 藤久
計53銘柄
短期一般信用在庫の争奪戦が熾烈で小型レア銘柄を結構取り逃がしてしまったのが残念です。
逆日歩情報は株主優待rankingをご覧下さい。
マイ株PF平均騰落率 -1.6%
現在のポジション状況(資産比) 9%
本日株資産推移



株主優待に関する情報は株主優待rankingを毎日チェックすれば見逃す事はないでしょう。
株主優待投資に最適な口座は?当ブログ推奨の証券会社はこちらです!
GMO系列企業の株主優待で手数料キャッシュバックされるGMOクリック証券が凄い!