2023/3/9到着

ヤマハ発動機から優待カタログが届きました。

長期でもなく100株権利なので1000円相当ですが、

そのわりに内容は充実していると思います。
本日の日経平均株価終値は27333円(+323円)でした。
<株式指標騰落率>
日経平均株価 +1.20%
TOPIX +1.15%
マザーズ指数 +3.52%
株主優待株の個別騰落値上がり7割:値下がり3割でした。
米大手銀行が経営不安のあったファースト・リパブリックバンクの支援を好感してアメリカ株高からの日本株反発でした。
危ないところに逐一手当てが行われていることで金融不安が和らぎつつある?
昨夜ECBが従来予定通りの0.5%利上げを行ったので一時株安に反応しましたが、その後は金融不安と利上げは別物という風潮で切り返しました。
政府や金融当局の動きが素早いので、しっかり対応できている間はなんとかなりそうな雰囲気も出てきましたね。
でも問題はいつ対応が間に合わなくなるくらいの事態になってしまうのかということですよ。
【今日の優待トピックス】
★2311 エプコ 優待拡充
・太陽光システム100万円相当無料設置権利の当選数増
★5440 共英製鋼 優待変更
・長期認定は9月末にも100株超保有の場合のみに変更
★9600 アイネット 優待拡充
・100株500円クオカ、500株1000円クオカ基準追加
・1000株超は長期基準廃止で一律1000円分増額拡充
株主優待や株日記、相場展望からIPO情報まで役立つの最新情報が集うブログ村株ブログ。
マイ株PF平均騰落率 +0.7%
現在のポジション状況(資産比) 12%
本日株資産推移



株主優待に関する情報は株主優待rankingを毎日チェックすれば見逃す事はないでしょう。
株主優待投資に最適な口座は?当ブログ推奨の証券会社はこちらです!
GMO系列企業の株主優待で手数料キャッシュバックされるGMOクリック証券が凄い!