本日の日経平均株価終値は28698円(+241円)でした。
<株式指標騰落率>
日経平均株価 +0.85%
TOPIX +0.48%
東証2部指数 -1.23%
ジャスダック -0.63%
マザーズ指数 -2.52%
株主優待株の個別騰落は値上がり5割:値下がり5割でした。このところ欧米株の上値がやや重くなって来ていますが日経平均だけは上値追いが続きます。
でも後場いきなり急落したりなんかもうメチャクチャですね。
チャートを見る限りアメリカ株先物に連動していたようですが比較的日本株のほうが振幅が大きく上昇力が強いようです。
ひょっとして例のコロナが流行るほど経済対策期待で株高理論ですか?
日本の感染急拡大や緊急事態宣言の地域拡大を謎に好感してお金を持て余した外国人が買っているのでしょうか?
若干眉唾ものですが、でも今日なんかそれ以外で一時日経500円高まで買い上げられる理由は何も無かったと思うのですけど・・・
保有株は日経500円高でもほとんど上げられず、日経が500円高から200円高まで下落する過程ではしっかり値下がりしていました。
明日の日本時間午前9時過ぎからバイデン次期大統領が待望の経済再建案を公表するとのことで明日も株価乱高下あるかも?
【今日の優待トピックス】★9979 大庄 優待変更
・選択制の商品廃止で一律優待券に変更
・全ての基準で優待券枚数増量(100株の場合2500円→3000円)
★3558 ロコンド 優待変更
・1年超継続保有株主のみ実施に改悪
・優待品が2000円割引クーポンから15%割引クーポン(最大45000円まで)に変更
★9055 アルプス物流 東証一部昇格
★優待券期限延長あり
【大江戸温泉】2月末→3月末
株主優待や
株日記、
相場展望から
IPO情報まで役立つの最新情報が集う
ブログ村株ブログ。
マイ株PF平均騰落率 -0.2%
現在のポジション状況(資産比) 14%
本日株資産推移

TOPIX比
株主優待に関する情報は
株主優待rankingを毎日チェックすれば見逃す事はないでしょう。
株主優待投資に最適な口座は?当ブログ
推奨の証券会社はこちらです!
昨日発表がありました。
2975 スター・マイカHD 株主優待制度の廃止に関するお知らせ株価1365円【1】
11月権利銘柄が優待廃止を発表しました。
年1回(11月権利)
100株以上 1000円分
優待改悪から2年後とうとう廃止です。
昨年11月権利分を最後に実施して終わり。
8257 山陽百貨店 剰余金の配当(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ株価1661円【1】
2月権利銘柄が優待廃止を発表しました。
年1回(2月権利)
①株主優待割引券(5%引)
10株以上 10株で1枚、10株増すごとに1枚増加
2000株以上 一律200枚
②株主優待飲食券(券面500円)
100株以上 3枚
500株以上 6枚
今年2月権利はありません。
3030 ハブ 株主優待実施内容の変更(特別贈呈)に関するお知らせ株価560円【1】
2月権利銘柄が今年の2月権利で特別優待の追加を発表しました。
【2020年2月末権利】
ご飲食券(1000円分)
100株以上 (通常分)1枚+(特別優待分)1枚
300株以上 (通常分)3枚+(特別優待分)3枚
500株以上 (通常分)5枚+(特別優待分)5枚今年権利だけですが優待倍額です。その代わりに配当は無配転落ですが。
8215 銀座山形屋 株主優待制度の変更に関するお知らせ株価888円【J】
3月権利銘柄が優待変更を発表しました。
【変更前】
年1回(3月権利)
①20%優待割引券
100株以上 お一人様年間 2枚
300株以上 お一人様年間 5枚
※買い物券以外の優待割引との併用は不可
②買物券(5000円券)
100株以上 1枚
【変更後】
年1回(3月権利)
①20%優待割引券
100株以上 お一人様年間 2枚
300株以上 お一人様年間 3枚
※他の優待割引との併用は不可
②株主優待オーダーメイド30%割引券
100株以上 1枚
※他の優待割引との併用は不可5000円買い物券から割引券に変更でやや利用しづらくなりそうです。
株主優待に関する情報は
株主優待rankingを毎日チェックすれば見逃す事はないでしょう。
株主優待投資に最適な口座は?当ブログ
推奨の証券会社はこちらです!